特色Feature

進学コースの特色ある取り組み〜未来を切り拓く
心ある「人財」育成〜

朝はデイリーテストからスタート。でも、勉強ばかりではありません。
特色ある取り組みをご紹介します。

研究者を目指す私の1日を紹介します。

進学コース 2年
K.Iさん(古川南中学校出身)
  • 登校
    7時15分に家を出て、7時30分ごろには学校に着きます。自転車で通学しています。
  • 朝学習
    毎日英単語Daily Quiz満点を目指して何度もくり返すことで、学習の定着を心がけています。
  • 授業開始
    授業で習ったことを一つひとつ丁寧に確認して理解するようにしています。休み時間に友人と教え合うこともあります。
    ◎1校時 8:55〜 9:45
    ◎2校時 9:55〜10:45
    ◎3校時 10:55〜11:45
    ◎4校時 11:55〜12:45
  • 昼休み
    母の手づくりのお弁当を食べながら、友だちと話をしたり、復習をしたりして過ごします。
  • 授業開始
    ◎5校時 13:20〜14:10
    ◎6校時 14:20〜15:10
    ◎7校時 15:20〜16:10
  • 特別講座
    「競技クイズ講座」を選びました。できるだけ楽しむ気持ちで取り組んでいます。
  • 総合的な探究の時間
    「自分の知見を広げる」をテーマに、自分が学びたい分野について調べています。
  • 進学研究会
    他校にはない勉強の機会なので、少しでも差をつけるチャンスととらえて取り組んでいます。補習授業はもちろん、外国講師との「オンライン英会話」もがんばっています。

進学コースのポイント

勉強合宿

朝早くから夜遅くまで学習活動を行うことで、弱点の解決策を見つけ出し、仲間と共に作り出す集中した空間が、力強い学力を形成します。

英検2級以上合格者約65.2%

本コースは、英検合格率の高さも自慢。卒業時の英検合格実績は準1級7.6%、2級57.6%(令和3年度卒業生)と、合わせて65.2%が2級以上に合格しています。

総合的な探究の時間

進学コースでは、探究活動の講座はすべてSDGsの17の目標に則って開講しています。選択に当たっては、学年の枠を取り払い、全学年横断で一つのテーマについて課題の設定と情報の分析を主体的に行います。先輩・後輩の縦のつながりを強くすることで、「気づき」「ひらめき」が多く得られます。

模擬試験 偏差値の伸び(卒業生の例)

グラフ

1年7月進研模試から
3年7月進研模試までで
21.2の伸び!
東北大学合格!